てげてげ(2代目)

はてなダイアリーから引っ越してきた2代目

ご当地の踏み絵  鹿児島人チェック!



●  日々火山灰と闘っている。

戦わなければ生き残れない

●  明治維新を成し遂げる原動力となった西郷隆盛が最大のヒーローだ。

太眉〜

●  なのに上野のお山にある西郷隆盛の像が、まるで天才バカボンのような浴衣姿なのが納得いかない。

ごわす

● 西郷が生涯を閉じた地に建つ「南州翁終焉之地」石碑前で記念撮影したことがある。

覚えてない。城山なの?

● 七夕は8月にするものだと信じて疑わない。

仙台と一緒だっけ?

● 「桜島大根」は「しまでこん」と呼ぶ。

んにゃ

● 他府県人に「おいどんは〜」「ごわす」と言ってくれとせがまれたことがある。

偏見だよ天神くん

● 気合を入れるとき「チェストォ!」という。

胸ぇぇ!…違う

● ゲーム『信長の野望』で、ちゃんと薩摩の武将が「チェストーッ!」といっていたのには感動した。

何作目かは忘れたがそこで記憶が止まってる

● せごどんのえんこに参加したことがある。

無い…はず

● びっくりしたときは「うんにゃ!?」と言う。

んにゃ。

● さらに、めちゃくちゃびっくりしたときには「んにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ〜っ!?」と叫ぶ。

んにゃんにゃ

● 「おはら節」を踊れる。

何故小学校でデフォで習うんだろ

● 「ハルウララ」といえば、高知競馬で人気の馬ではなく、天文館を徘徊しているあの人だ。

…。

● ビビンコは嫌いではないが、遠山明男をDJアッキーと呼ぶことは無理があると思う。

れっつびびんこー

● 台風の時は会社も学校も休みになるものだと思っている。

デフォで

● 「さつまいも」のことは「からいも」と呼ぶ。

当たり前

● もちろん、「からいも共通語」の意味が分かる。

はいはい私がそうですよ( ゜д゜)、ペッ

● 自慢の世界遺産屋久島の森の中に「熊本営林局」の看板があるのが不愉快だ。

行って見たい

● 定岡正二が鹿児島県民であることにふれたくない。

誰だっけ

● 他県の天気予報で上空の風向きを知らせないことを不思議に思う。

ここだけだもんねぇ、桜島上空の風向き

● 磯の海水浴場に行って、泳いだ後に食べる両棒餅は最高にうまいと思う。

まいでぃあー    ジャンボ!

● シラス台地のそこら中に転がっている軽石が、ハンズやロフトでそこそこの値段がついていることに腰を抜かしそうになった。

非排水せん断試験かなんかができない土地だと誰かがぼやいてた

● 「ジャンボ餅」、通称「ジャンボ」が大好きだ。

・・・両棒餅のことだよね

● 「ちゃわんむしの歌」を知っている。

わっはっは

●  鹿児島人は「ごわす」を語尾に付けると思っている、勘違いな他府県人が多いので困っている。

義妹好きなら構わない@天神

● 薩摩蒸気屋の銘菓「かすたどん」が好きだ。

好きです。かすたどん

● かすたどんのCMを見るたびに浜崎あゆみは本当は鹿児島出身だと確信する。

んにゃ

● さつま揚げのことを「つけあげ」と呼ぶ。

当然

● 祁答院、頴娃が読める。

けどういん・えい

● ホンジャマカの恵を見るたびに、「大島紬」の後を継げばいいのにと思ってしまう。

頭いいんだよねそこそこ甲南出らしいし

● ふるかわカーランドの歌之介の顔色が気になる。

それよりクイズに間違えて飛んでった元某塾講師が気になる

● ランドセルは「からう」ものだ。

…ええええ?!そうじゃないの?!

● ラーメン屋では、必ず漬物と温かいお茶が出てくるものだと思っている。

…ええええ?!そうj(以下略

● 降灰袋で灰を集積所に捨てた後、その灰は桜島に戻されるのだと小さい頃信じていた。

灰ブロック

● たこやきにはマヨネーズをつける。

好き

● 「灰が降る」は「へがふっ」だ。

…だね

● 「鹿児島の北海道」の意味がわかる。

出水・串木野・大口あたりだっけ

● ムッちゃんのファンだ。

今日も元気に力こぶ

● ケケケケの意味がわかる。

貝を買って来い。…ごめんうろ覚え

● 未だ池田湖の「イッシー」を見たことがない。

保管されてる模型がいまだトラウマです

● 桜島フェリーが24時間運行だということに驚く他県人を見ると、内心、ほくそ笑

んでしまう。

安いしね

● 待ち合わせ場所は高プラ前だ。

んにゃG3。(すっごいアバウト

● かるかんといえば、 猫まっしぐらの猫のエサではなく、お菓子である。

…そういやそうだね

● 水がかかったときに、つい「イッチャ」と言ってしまい、他県の奴にキモいと言われてヘコんだことがある。

いっちゃっ

● 鹿屋体育大が国立だということを知っている。

いやまぁ

● 焼酎の飲み方に一家言ある。

ない

● 県の宝は屋久杉よりも、誰がナント言おうとも黒豚だ。

いーやボンタンアメ

● 鹿児島中央駅をいまだに『西駅』と呼んでしまう。

以外になんと呼べと

● しかし、その駅舎のカラーリングと、現代アート調のデザインには疑問がある。

昔に比べればいいさ

● 灰巻き(あくまき)は、糸で切る。

そうでしょ

● そうめん流しは回るものだと信じている。

唐船峡

● 知りあいに自衛隊がいる。

いる

● 雪が降る日より、灰が降る日のほうが多い。

(つД`)

● ロードスイパーの降灰除去がなかったらと思うと、おちおち夜も眠れない。

雨が降らないと

● お茶を飲むときは、漬物が欠かせない。

3時のおやつですよ(事実

● 南洲遺訓である“ぼっけもん”は、薩摩隼人を表す褒め言葉だと信じてやまない。

はっはっは

● 曽我どんの傘焼きをみたことがある。

ないなぁ

● 試合や試験の時は、キットカットを持って行く。

きっと勝っと

● 玉子酒のお酒は焼酎だ。

まじぃ

● NHK連続テレビ小説まんてん」で使われていた鹿児島弁は笑ってしまうほどイントネーションがおかしかった。

移動方向が分らなかった

● 「タイヨー」の100円均一のメロディが耳から離れない。

……。もはやそういうレベルではない。

● 「タマリの生き生き倶楽部」は、あまりにタモリのパクりではないかと思うが、武士の情けで、話題にはしない。

・・・昔近所だった気がする

● お互い、方言に字幕スーパーの出る、津軽に親近感を持っている。

どっちもどっち

● さつまいもは自慢だが最近の自慢は「森伊蔵」。が、自分は飲んだことがない。

あるかボケ

● 火山灰で作った砂時計やプレート、溶岩でつくった灰皿など、桜島グッズが家のどこかにある。

無い

● 川商ハウスのCMの偉大なるマンネリズムは、呆れるより感心してしまう。

自分デ探セ

● 日本一大きなうなぎと世界一大きなうなぎを見て、どちらが大きいか悩んだことがある。

どっちもどっち

● ラサール石井のことは、なんとなく好きだ。

伊東四郎一座面白かった

● 他県民に「鹿児島の離島」と言うと、世界遺産で有名な屋久島よりも種子島が出てくるのがなんとなく嫌。

JAXAぁ!

● 他県の人間に「鹿児島の天気予報では、“晴れ時々灰があるの?”」と言われて、ムッとしたことがある。

あるよって答える

● 夏の楽しみは「天文館むじゃき」の「白熊」をおいてほかにない。

当然。親熊、黒熊も合わせて 「オヤジが北極でつかまって、鹿児島で生まれたのが俺だから、俺、鹿児島出身」

● 「♪ジャングルパークへちょいとおいでぇ〜♪」は何となく歌えるが「♪太陽ヘルス♪太陽ヘルス ヘイ! 太陽ヘルスセンター♪」は、ちょっとアップテンポすぎてついていけないのが悔しい。

悔しい。でm

● 電話をかけたときは「もしもし」ではなく「もしも」と言う。

んにゃ



・・・答えてないな。コレ

無駄に見難いし

因みにここです


お茶を濁しつつ今日はこの辺で

んにゃ!